
こんばんは!
昨日(こちら)に引き続き、今日も寝る前に簡単に出来る
眠れない時の対処法をご紹介します!

明日は月曜日、今日は安眠して
明日に備えたいもんね。
首や肩、目を温める

私が使っているのはこの辺のグッズ。


首や肩を温めるものと、目を温めるもの。
ピンクと茶色のグッズはレンジで温めるので何度も使えます。
この2つは程よい重みも心地よいよ!

蒸気でホットアイマスクは、
ラベンダーの香り付きで落ち着くよ。
こんな風に使います。


グッズが今無ければ、蒸しタオルや
ホッカイロを使うといいよ!
何れにしても、火傷にはご注意を!

このグッズは元々、冷えから来る頭痛が酷くて使ってたけど、
不眠にも効果があるって気付いてから寝られない時も使ってます。

あと、たむちゃんは不安障害治療中で、
胸がざわざわして眠れないことが多いんだよね。

うん、そういう時には胸に置いたら、
少し落ち着くんです。


前はすけに乗っかったりひっついて寝てました。
すごく落ち着くんだけど、そのまま眠れないし・・


ぐへぇ

だからこのグッズを胸に置いてみたところ、
効果がありました。
眠りやすい部屋を演出

アロマやホットアイマスク以外でも、
落ち着く香りがたくさんあるよね。

例えばアロマディフューザー。
我が家ではこちらも無印のものを使っています。


形が気に入ったのと、
加湿器にもなりそうって言って買ったんだよね。

一応、卓上加湿器くらいの加湿器機能は
あるような無いような・・
でもアロマディフューザーの機能は問題ありません!

あと、素敵なライトがつくんだよね。

ゆったりとした音楽も眠気を誘うので、
このディフューザーと音楽プレーヤーがあれば
素敵で眠りやすい良質空間が生まれます!


目・耳・鼻3方からリラックスやな。

音楽はYOUTUBEで「安眠」とか適当にキーワード検索して、
その日の気分で気に入ったのをかけてます。
——————————————–

ここまで、寝るすぐ前に出来る安眠法を紹介したけど、
しつこい不眠にはもっと前からの準備が必要だよ。

なので、明日は私が寝る3時間程前から
心がけていることをご紹介します。

今日も遊びに来てくれてありがとう!
今日の記事で紹介した商品だよ!
スポンサーリンク
\ 手帳と暮らしのInstagram始めました☺︎ /
スポンサーリンク
カテゴリー
アーカイブ
コメント