GW中に、友人カップルと一緒に中古キャンピングカーの展示販売所に行ってきました〜!
場所は茨城、フジカーズジャパン茨城中央店。国内最大級の敷地面積とのことで、こちらを訪ねることに決めました。
初回の今日は、キャンピングカーと言われて多くの人がまずイメージするようなキャブコンバージョンを色々とご紹介します。
今回のゲスト

イケメン女子:
サングラスをかけるとイケメンにしか見えない女の子。
旅行・キャンプ・イベント好き。
あんちゃん:
見た目アイルランド人の純新潟県民。
隔週で東京に遊びに来るフットワークの軽い男。
いろんなタイプのキャンピングカーがずらり!
おー!! 色々あるけー
これたこ焼き屋できるけー
ここは業販用の車両も扱ってるんだよ。
ほら、でっかいトラックもある!

広いね〜!
まずはあそこのよく見るタイプの
キャンピングカーを見よ〜!
キャブコンバージョンはとっても快適!
これは、トラックをベースにしたキャンピングカー、
キャブコンバージョンだよ。

へぇ〜運転席の上にある車のリーゼント部分は
寝れるようになってるんだね〜

身長170cmのすけさんは広々寝れるね〜
185cmのあんちゃんはちょっときついね〜w

うーん、あんちゃんは下の方のベッドも
ちょっときつそうだね〜;

うん、まぁずっと運転してればいいんじゃないかな。

ひどい・・・><


入り口入った後ろ側に2口コンロと流しがあるね。
なんか、作りもちゃんとしてる。。。
キッチンの隣にある個室は、
後からシャワーやトイレをつけて使うんだろうね。


しかし、こんな大きいの運転出来る気がしないね。
全長5mかぁ。幅が2mあるのもしんどいなぁ。

あ、向こうのはトラックだけど前の方が丸っこくて可愛い!
あれ見よう!

今中古車市場に出てるのは、こういう派手な柄や木製の重厚な感じのが多いね。

事務所にすること考えると、こういう重厚な棚は邪魔だなぁ。
生活空間には必要かもね。

最初のに比べたら少し小さいけど、狭苦しさが無いね!
柄は別にして、レイアウトは好きだなぁ

別の車両で、後ろに2段ベットがついてるタイプもあったね。


はは〜
あと、すげーフォロモン臭の車もあったけー
軍用みたいなかっけーやつ。


きっとお金持ちのおじさま方が乗ってたのね〜
私はその隣の黄色と白のレトロな車体のが好きー
前編(完)
—————————————————————-
という感じで、キャブコンタイプで中を見たのはこのくらい。
他にもたくさん置いてありました。
続編は、トラキャンタイプ・軽キャンパー・バンコンタイプ
の見学報告です!
中編はこちら
前編を最後まで読んでいただき、ありがとうございました^o^































-200x200.jpg)


